すでに多くのかたがご存知かと思いますが、セントレア(中部国際空港)でプライオリティパスがすごく活用できるのでそちらについて紹介したいと思います。
まずプライオリティパスとは
プライオリティパスとはイギリスの企業が発行するカード・サービスのことです。具体的には世界中の空港でのラウンジを利用することができます。
プライオリティパスの詳細なご説明は別記事にて今度させていただきます。
セントレアではどこで使えるのか
セントレアでは現時点で以下の利用ができます。
・Centrair Global Lounge(国際線制限エリア内)
・Plaza Premium Lounge(国際線制限エリア内)
・KAL Lounge(国際線制限エリア内)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(制限エリア外)
・くつろぎ処(制限エリア外)
上記5箇所で利用することができます。そのうち3つのラウンジは国際線利用時のみしか利用することがきません。一方で残りの2つは国内線でも利用することが可能なので今回はそちらについてご紹介したいと思います。
The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar

2023年4月からThe Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Barがプライオリティパスの対象となりました。場所は第2ターミナルにあり、第1ターミナルから徒歩7分ほどになります。


ボーイング787の開発1号機がある、フライトオブドリーム内にあります。

The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Barは1989年にシアトルで創業したIPAや本格アメリカ料理を楽しめるレストランです。
当日発着の航空券が提示できると飲食代から3,400円の割引を受けることができます。航空券は食事券といっても過言ではないですね。
入り口でプライオリティパスを利用したい旨を伝えると、確認を受けて、写真左下の伝票ホルダーをもらうことができます。注文は写真右側にあるタブレットから行います。


私は、ビールとビーフバーガーをいただきました。2つで3,000円ほどでしたので、追加費用もかからずでした。味は見た目通りの美味しさで大満足でした。
くつろぎ処
こちらも2023年4月から利用可能になった「くつろぎ処」です。こちらは第1ターミナルの4階のちょうちん横丁内にあります。写真の左上ですね。

こちらでは、当日の航空券とプライオリティパスを提示すると、入浴と食事もしくはスパ施術費から3,400円引きを受けることができます。スパは最安でも5,000円ほどなので少し足が出る形ですね。

食事は上記の2コースから選ぶ形になります。

私はAコースを選びました。空いている時はすぐに出てくるかと思いますが、私が利用した土曜日は少し混雑しており、座席待ちも発生しておりました。周囲を見てもプライオリティパスを利用して食事されているかたが多い印象でした。食事は写真の通り美味しくいただきました。
お風呂のほうは、普通のスーパー銭湯と同様です。(笑)ただ、窓から滑走路、スポットが見ることができるので、ありのままの姿で飛行機を見れるという点では非常にレアなお風呂かと思います。ちなみにですが、プライオリティパスの利用者はタオルの貸出もついておりますので手ぶらで入浴可能です。
まとめ
上記2点を利用してみましたが、どちらも非常に満足できるものでした。海外に頻繁に行く方、海外旅行に行く予定がある方、セントレアを利用する予定がある方はぜひプライオリティパスを発行することをお勧めしたいです。今度プライオリティパスについて詳しく記事を書いてみたいと思いますのでお待ちいただければ幸いです。
コメント