フジドリームエアラインズ(FDA)ってどうなの

飛行機

フジドリームエアラインズ(FDA)を利用する機会があったのでそちらについて紹介していきます。

フジドリームエアラインズ(FDA)とは

ANAやJALといった大手航空会社や、ソラシドエア、スターフライヤーズ、エアドゥ(Air do)、スカイマークなどの羽田空港に就航している航空会社をご存知の方は多いかと思いますが、フジドリームエアラインズをご存知の方はまだまだ少ないかと思います。

フジドリームエアラインズは、静岡県の物流会社「鈴与株式会社」によって2009年に設立された航空会社です。静岡空港や名古屋空港、神戸空港を拠点に運行している航空会社になります。上述の航空会社と同じ様にフルサービスキャリアであり、LCCではありません。
地方間地方を主とし、大手航空会社が就航していない様な路線などに飛んでおります。名古屋-福岡線などANAと被る路線もありますが、時間帯や1日あたりの便数が異なっており競合せず共存している様な形になっております。JALが就航していない路線では共同運行便として

使用機材はブラジル製の航空機E170とE175を合計16機使用しております。

座席は?機内サービスは??

みなさん飛行機に乗るとなぜか気になってしまう機内サービスですが、LCCではなくフルサービスキャリアなのでバッチリあります。

まず座席ですが、2-2配列の横4席となっており、全席皮張りとなっております。前後座席間隔は79cmあり一般的な中/大型機と比較しても遜色のない広さになっております。

私が利用した高知-名古屋(小牧)では離陸後に静岡の企業の原田製茶とシャトレーゼ製のバター焼菓子「梨恵夢」のサービスがありました。

なお、早朝便の際には愛知県に本社があるコモ製のクロワッサンのサービスがあります。
どのサービスでも地元への貢献があり、共存しているのがとてもよくわかります。

高知-名古屋便はフライト時間が1時間ほどと非常に短いフライトになりますが、名古屋-福岡便などの1時間を超えるフライトの場合は、ドリンクもコーヒー、リンゴジュース、お茶などから選ぶこともできます。

まとめ

今回はフジドリームエアラインズについて紹介させていただきました。LCCと思われがちですが、フルサービスキャリアであり、機内サービスは満足でき、無料手荷物預入なども当然ようについており、大変満足度の高い航空会社です。大手が就航していない様な地方間地方などの路線や主要路線で利用する機会があればぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

余談ですが、小牧空港にはボーディングブリッジがないため、沖どめ階段で搭乗することになります。普段ではなかなか無い搭乗方法なのでテンション上がりますね。車椅子ようのタラップも存在しており、車椅子の方も利用できる様な設備も整っておりました。

コメント