シンチャオ・こんにちは!
今日は、ベトナム・ダナンに訪れた時に食べた・飲んだ美味しいものを紹介したいと思います。
ベトナムは中国とフランスによる影響を大きく受けて今に至る歴史があるため、食文化もその2国のハイブリッドのような感じです。それゆえ、他アジアの国々のザ・エスニックという感じでもないです。
バインミー

まず、有名どころといえば、バインミーですね。
フランスパンに、野菜やお肉を挟んだベトナム風サンドイッチです。地域によって味付けが異なるようです。
バインミーを屋台のようなお店で食べましたが、非常に感動したのがフランスパンです。フランスの植民地だった時代があるゆえか、フランスパンが非常に美味しく、外はパリパリ、中はフワフワという言葉しかないくらい美味しかったです。
宿泊いていたホテルの近くだったこともあり、バンミーチャオというお店に朝食で何度も行きました。
/


他のお店でも食べましたが、どこも間違えなく美味しかったです。


フォー
こちらも有名どころのフォーです。

今更説明するまでもないですが、味わい深いスープにライスヌードルですね。
暑い中、牛肉のフォーを食べましたが、暑さを忘れるほど美味しかったことを覚えています。
スープのスパイスや出汁がいい味を出しており、感動しました。

生春巻き
アジアングルメで定番ですが、透き通ったライスペーパーに新鮮な野菜などの具材を巻き込んだ前菜です。もちもちの皮と新鮮な野菜の食感とエビなどがいい味を出していました。

カオラウ
ベトナムでもご当地グルメになると思いますが、ホイアンの名物カオラウです。
太い米粉麺の上に野菜や豚肉と甘しょっぱいタレを混ぜて食べるヌードル料理です。

製法や原材料に関わるようで、ホイアンでしか食べることができないようです。
ベトナムビール
グルメから脱線してしまいますが、旅の思い出の一つのビールも紹介します。
ベトナムは南部・中部・北部で有名どころのビールが異なるようです。
北部(ハノイなど):333(バーバーバー)
中部(ダナンなど):ラルー、フータ
南部(ホーチミンなど):サイゴン

シャコ?シーフード
シーフードはどこで食べても美味しいですが、ダナンでは非常に安く美味しく食べることができます。

特にシャコ(Mantis Sherinp)がとっても美味しかったです。日本にいたら寿司屋でしか食べることがないと思いますが、現地では何度も食べました。


オーダーはお店に生け簀があるので、そこから欲しいものと量を頼んで味付けもオーダーする形です。

私が現地に訪れた4/10時点では、このような価格帯で、日本と比較してもリーズナブルだったお思います。ただしお店によっては日本と大して変わらない場合もあるので、お店選びには注意だと思います。
私が訪れたBE NI2は非常にコスパ良く美味しかったです。

/
まとめ
旅行の楽しみに現地のグルメを楽しむというのがあると思いますが、今回のベトナムでもグルメを楽しむことができました。
日本でもフォーやバインミーは有名で、食べることができますが、現地で食べる味は別格でした。
グルメを目的にベトナムに行く、そんな目的もアリなくらい美味しかったので、今度はその目的で行きたいと思います。
コメント